2022年 初採取【新春 祝(いわい)銀杏】
元日は
お嫁さんの弟さん宅にて
牡蠣&蟹鍋を御馳走になり、
美味しく賑やかで
贅沢なスタートを切った。
お嫁さんのお父さん・お母さん、
そして弟さん家族にも
大切にしていただき、幸せな限りだ。
最愛のお嫁さんと、
そのお嫁さんが大切にする家族、友人。
私も皆を大切にしていきたい。
ところで、弟さん宅から帰宅する際、
散歩を兼ねて3時間ほど夜道を歩いた。
そこで出会ったのは
昨秋に採取終(じま)いとしていた銀杏。
いちょう並木の歩道に
大きさ・状態ともに良好な銀杏が
大量に落ちている。
こうなると、野草食を愛する私としては
見過ごすのがどうももったいなくなり、
お嫁さんと一緒に歩きながら拾い集めた。
なお、銀杏の果肉はかなり臭うため、
キッチンなどで果肉除去作業をしてしまうと、
ご家族から今後一切の持ち込みを
禁止されかねない。ご注意いただきたい。
※ 私はベランダで行っている。
話は変わるが、お嫁さんの父君は
この銀杏を好んで食されるので、
私は銀杏を採取するたびに
幾分かを父君へ献上している。
そして、その際には
採取した場所の名前をとって、
【〇〇銀杏】という具合にブランド化して
ラベルを書し、包装をするのだ。
今回も場所の名を、と思ったが、
元日に採取しためでたいものとし、
【 新春 祝(いわい)銀杏 】の名で
ラベルを書した。
ちなみに父君は銀杏を食した後も、
そのラベル付き包装を記念として
大事に保管くださっている(笑)
そのお気持ちが嬉しい。
さて、このめでたい銀杏を
私たちも食すのであるが、
食し方といえば、
茶わん蒸しに入れる以外はもっぱら
オーブントースターでのローストだ。
ウォーターポンププライヤーという工具で
殻に割目を入れ、180℃の設定で
10分間ローストする。
取り出した後は、殻と内皮を除いて
シンプルに塩をつけていただく。
ちなみに銀杏には
生の状態、そして加熱した状態とも、
それぞれに異なる有毒成分がある。
生食を避けるのは前提として、
加熱したものでも食べ過ぎには注意だ。
詳しくは、WEB検索するなどして
確かめてみてほしい。
とはいえ、少量を味わうならば、
秋の味覚という風情に加えて
栄養価も大変高い銀杏。
場所によっては
まだまだ良い状態で落ちていそうなので、
興味を持たれた方はぜひ採取して
食してみてはいかがだろうか。
ディスカッション
コメント一覧
素敵なお正月を過ごされたのですね(^^)
私は三が日は仕事でしたが、勤務先の商業施設は昨年と比べるとお客様も多く、賑やかな感じで嬉しくなりました。
イベントで来ていた獅子舞にも頭を噛んでもらいましたよー。
銀杏のラベル書きも素敵!
毛筆も書写だけでなく、先生のように日常で活用できるとと楽しさも広がるかもと思いました。
私も何か書いてみよ(^^)
銀杏は食べるのは好きですが、果肉を素手で触って、その手で顔を触ったらかぶれて大変な目にあったので、怖くて触れません(笑)
獅子舞に頭を噛んでもらって
幸先良い2022年ではないですか~(^^♪
新型ウイルスの流行が怪し気だけど、
人出は確かに多くなってきたね。
参拝はしてないけど、以前一緒に行った
伏見稲荷大社も、参拝者の数、露店の数とも
結構賑わってるよ。
銀杏は、私もかぶれるのが怖いから、
銀杏を拾う時も、果肉を取り除いて洗う時も
ビニール手袋かゴム手袋で完全防御やで(^^)
伏見稲荷大社、懐かしい〜。
あの日は暑かった、ホントに暑かった(笑)
そして、伏見稲荷があんな山だったなんて知らなかった(笑)
私は一度は訪ねてみたい場所だったから嬉しかった反面、あの暑い中、先生達を付き合わせてしまったのをちょっと申し訳なく思ってる(^_^;)
でも、お陰様で素敵な思い出になりました(^^)
死ぬ間際に思い出が走馬灯のように巡るなら、きっとその中に入ると思う(笑)
そういや、かき氷食べてたもんね(笑)