筆写 ~ 高浜虚子『進むべき俳句の道』より
墨守(ぼくしゅ)という言葉、
なんとなく意味は想像つくのですが、
なぜ『墨』の字がつくのか・・・?
と、調べてみると、
中国の墨子(ぼくし)という名の人物に
由来する言葉とのことです。
『温故知新』は、本著書の中では
『古』の字が使われています。
墨守:かたくなに守り通すこと
その時代における流れというものがあり、
しかし一方で、どの時代においても
一貫して通じる理(ことわり)というもの
もあるのでしょう。
私としては、こういった理を知ることが
温故(古)であり、そのもとで時代の流れ
を感じることが知新なのかな、と。
筆写文章
守旧とはただ旧格を墨守せう
といふのでは無い。
くりかへしていふやうに
温故知新の謂(いわれ)である。
高浜虚子『進むべき俳句の道』より
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません