筆写 ~ 三好達治『扁舟』より2021年6月12日 この画像をクリックするとPDFファイルとして拡大表示します 扁舟(へんしゅう) とは 小舟のこと。 泛(うか)べ = 浮かべ 艪(ろ or かい) とは 船を漕ぎ進めるための道具 箕坐(きざ) とは 足を投げ出した座り方 かくてあれかし とは こんなふうであってほしい の意 と、ここまでは調べたけれど、 詩の心は、畢竟、その詩人にしか分からない と思った・・・ 筆写文章 扁舟(へんしゅう)を湖心に泛(うか)べ 手 艪を放ち 箕坐(きざ)して しばしもの思ふ 願くば かくてあれかし わが詩(うた)の境 三好達治『扁舟』より 書写のブログペン字,三好達治,扁舟,書写,箕坐Posted by でんぼく
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません