でんぼく俳句

2週間前に投稿しました 野芹(のぜり)摘みに際して 作った俳句を。 もう季節遅れ感がありま ...

書写のブログ

この画像をクリックするとPDFファイルとして拡大表示します 「自堕落に二人並んで寝そべれど ...

でんぼく雑記帳

久しぶりに野草食の投稿を。 フキノトウ、ノビル、セイヨウカラシナ、 ツクシは毎年恒例のもの ...

書写のブログ

この画像をクリックするとPDFファイルとして拡大表示します つまるところ、人は己の内側に向 ...

でんぼく俳句

若布わかめは春の季語。 生わかめは特に2、3月をその旬として、 コリコリと心地よい歯ごたえ ...

書写のブログ

この画像をクリックするとPDFファイルとして拡大表示します 桜(=花)の季節につき、 タイ ...

でんぼく俳句

先週の日曜日、 滋賀県の朽木くつきというところへ。 目的はフキノトウの採取と、 高島市街に ...

でんぼく俳句

そうろりと陽のまぶしかろ梅の蕊しべ 蕊しべとは 花のおしべ(雄蕊)・めしべ(雌蕊) のこと ...

書写のブログ

この画像をクリックするとPDFファイルとして拡大表示します 柱とは琴の弦を張るために 琴の ...

でんぼく俳句

瑞花ずいかに触れ春の陰りに消えさうな 瑞花というのは雪の別称で、 とくに美しく呼ぶ名前とし ...