落葉を添えて

そろそろ2年近くになるかと思いますが、
友人と毛筆でお手紙のやり取りをする
というものを続けてきています。
1~2ヶ月に1通程度のペースですが、
これがなかなか面白いもので、ついでに
親戚にも用あればそんなお便りを出す
ようになりました。
便箋に書くこともあれば、半切サイズの
紙に書くこともありますし、上の写真の
ような端紙に書いたりもします。
お手紙さえ書かなくなってきた時代に、
あえて時代をさかのぼって毛筆でお手紙
を出すと、すごく新鮮味や驚きをまじえて
喜んでくれます(笑)
こんな毛筆お手紙に、私のお嫁さんは
『 書手紙(しょてがみ)』と
愛おしい名をつけて呼んでくれてます。
写真のものは親戚宛でして、
ちなみに〇〇くんと〇〇さんは
恋人、新婚夫婦でもなく、
私の叔母と、生まれたばかりのお孫ちゃん。
かわいすぎる孫にべったりな毎日のようで
(笑)
散歩で拾った赤い落葉を貼りつけて
秋のお飾りとしてみました。
手紙の内容を説明しようとするわけでは
ないのですが(笑)、建仁寺 拝観券の
額装というのは、私のお嫁さんが作って
くれたものでして、こちらもついでに
お写真のご紹介を。あしからず。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません